歯科医院は小さく経営すると面白い

都内で歯科医院を経営しています。小さい経営をして楽しんでいます。

自費率を増やすたった一つの方法

歯科のセミナーなどで「自費を増やす方法」「こうすれば自費、、、」「予防歯科で自費率を高めよう」etc

と様々な手法が存在します。

 

ただ、いろいろ聞いたり、読んだりしてみましたがどれも表面的なものが多い。

「院内で動画を流すといい」とか、「HPを活用しよう」とか。

最近流行り?の「セラミック矯正」もその手法ですよね。

あれは完全にインチキだからやめた方がいいが。

 

自費の治療を増やす方法なんてたった一つしかありません。

 

患者さんが私たち歯科医師と同じ思考になればいい

 

これだけですよね。

私たちはあえて銀歯を入れたり、保険治療を希望しますか?

基本的に自費診療の治療を希望しますよね。

お金の問題ではないはずです。

 

ですから私の自費率を増やす方法は単純に

「患者さんの教育」

これに尽きます。

 

少し具体的な方法を示しますね。

 

保険治療はしっかりやろう

一見矛盾しているように感じるかもしれませんが、とても重要なことなんです。

自費率をあげようとする先生に限って保険治療の質を落とそうとします。

ですが、私の場合は保険治療はしっかりやりますし、保険の診療報酬、ルールもすべて守ります。

ルールを守ることによって自費の範囲が増えるということです。

その上で保険治療では出来ないことをすべて自費治療にします。いろいろありますよね。

  • 縁下のカリエスの扱い
  • 仮歯などでの経過観察
  • 残根の活用
  • セラミックなど審美治療
  • インプラント
  • 矯正
  • 長時間診療
  • アポイントの優遇
  • 予防歯科
  • 咬合治療

あげればキリがないですが、保険治療でカバーされていない範囲はかなり大きいです。

ですので、無理やり自費診療を進めなくてもまともな患者さんほど自費を希望されます。もちろん保険治療のルールを守っているから線引きが出来るんです。

 

コンサルだって時間とお金をもらおう

歯科は基本的にタービンを持ってなんとかしようとする文化が根強い。

初診からいきなり削り始める先生も多いですよね。

保険治療の一番の問題は、コンサル料金がないことです。極論報酬的には何も話さなくていいことにもなります。

中医協からの抜粋です

歯科の初・再診料は初・再診の際の基本的な診療行為を含む一連の費用を評価したもので、以下のような簡単な検 査、処置等の費用が含まれるものと考えられる。 (1) 診察にあたって、個別技術にて評価されないような基本的な診察や処置等 ・視診、触診、問診等の基本的な診察方法(歯や口腔疾患に係るもの) ・第1度熱傷の熱傷処置(歯・口腔疾患に係るもの) ・簡単な病理標本作製の費用(歯・口腔疾患に係るもの) ・口角びらんの処置 ・スタディモデル(患者の歯列等の模型))等 (2) 診察にあたって、基本的な医療の提供に必要な人的、物的コスト ・ 上記に必要な従事者のための人件費 ・ カルテ、基本的な診察用具等の設備 ・ 保険医療機関の維持に係る光熱費 ・ 保険医療機関の施設整備費 等

なんかたった40点前後にいろいろ盛り込みすぎですよね。

まぁ何れにしてもコンサルは自費になります。

一般社会と同様、治療計画の立案、患者さんとの相談etcはすべてコンサル料金をもらってでもしっかり行うべきだと思います。

そうすればお互いにwin-winですよ。

 

コンサルの時だけでなく、患者さんの治療をするときには常に知識を与えます。

歯科の知識だけでなく、保険制度のこと、なぜ保険制度が崩壊しているのかetc

とにかく自分の知識に近づけます。

 

まとめ

上記の2つのポイントを抑えた上で

患者さんの知識レベルを歯科医師の知識レベルまで可能な限り引き上げます。

そうすれば自然と自費率は上がりますよ。

当然時間はかかりますし、簡単に自費率が上がるわけではありません。

ですが、そうして上がった自費率はそんなに上下しないので、経営的な目線で見てもメリットが大きいのではないかと思います。